想定される業務の煩雑性を部内で課題化
iPhone×iTEN-Riverで課題解決
有限会社中西測量設計
取材日:2024年11月
場所 :福島県

福島県内、主に相双地区の各種土木・建築現場において、道路・河川・上下水道・開発行為・農業土木・測量設計・営農再開支援事業などの各事業に取り組んでおられる
有限会社中西測量設計様に河川点検システム「iTEN-River」の導入の背景と効果についてお伺いしました。
このページでは、【河川点検システム「iTEN-River」】をご利用いただいているお客様の声をご紹介いたします。
「iTEN-River」を導入しようと思った理由から、現在の利用状況、今後の課題等をお伺いしました。
河川点検システムの導入をご検討中のお客様は、ぜひご参考にしてみてください。
有限会社中西測量設計 様のご紹介
会社名 | 有限会社中西測量設計 |
住所 |
福島県双葉郡浪江町大字田尻字東畑92 |
URL | https://www.nakasoku.jp/ |
設立 |
1990年 |
登録 |
・建設コンサルタント |
01 voice
「iTEN-River」をお知りになったきっかけは何でしたか?
綜合システムの営業担当者さんから河川点検システムがあることを知りました。
綜合システムとは、擁壁の設計計算や水理計算のソフトを通じておつきあいがありました。
新製品の案内だということでご紹介をいただき、ちょうど業務を受注したタイミングでしたのでWEBを通じて、提案を受けてみる事にしました。


02 voice
導入前はどのようなツールを使われていましたか?
河川堤防点検は過去に実施した事はあったのですが、数年前でした。今回担当する社員は初めての経験でありました。
どのようなツールを使って業務をおこなうか部内で課題整理をおこなっている時に「iTEN-River」に出会いました。
03 voice
「iTEN-River」を導入した決め手は何でしたか?
今回受注した河川堤防点検業務は外業・内業共に業務の物量が多いので滞りなく進めることができるどうかが課題でした。
「河川点検システムiTEN-River」のご紹介をうけて、内業を外業のときに同時におこなうという解決策をご提案いただき、これで業務が円滑に進める事ができると安心しましたので導入を決めました。
導入前に体験会をご提案いただき、現場で使用させていただきました。導入を決める前に、体験できたのも決め手の一つです。



04 voice
「iTEN-River」を使った感想を教えてください。
まずは外業のときに現地調査で現場に持っていく荷物が極端に減ったというところが嬉しいですね。
今回はiPhoneを使いましたが、デバイスひとつで現場で調査ができる上、内業も一緒におこなうことができるのは、画期的だと思います。
事務所でExcelで報告書を作るのですが、このシステムを使わずデジタルカメラを使う事を想像すると、数倍の業務量が必要になると思いますので、効率化は間違いなくできたと実感しております。



05 voice
当社へのご要望をお聞かせください。
使用にあたって特に課題はありませんでしたが、強いて言えばCADデータなどの線形を入力できるともっと良くなるのではないかと思いました。
リモート講習もスムーズにおこなっていただき、疑問点も的確に回答いただけたのですぐに利用する事ができました。
有限会社中西測量設計 様、ありがとうございました!
河川点検システム「iTEN-River」について、オンライン相談受付中!
河川点検システム「iTEN-River」について、オンライン相談を受け付けております。下記よりお気軽にお申込ください。
※導入前の体験会をご希望の方は、問い合わせページより「体験会希望」をご選択ください。